お金 トピックス

お金持ちになりたいなら真似ぶといい、お金持ちの6つの性格

お金持ちの行動や特徴、考え方に触れる文献や本は世の中を見回せば本当に沢山ある。

だが、そもそもお金持ちの人はどんな性格の人が多いのか?

と言う研究が有り、今日はその研究で分かった6つの性格の紹介。

ただ、これはお金持ちがそう言う性格なのか、そう言う性格の人がお金持ちになるのかと言う問題が出てくる。

なので、お金持ちに自分が近づく為の行動パターンとして考えるのがオススメ。

 

 

ドイツのミュンスター大学で行われた研究で、ドイツに住む100万ユーロ以上の金融資産を持つ、130人のお金持ちを対象に行われた研究がある。

金融資産なので、現金、土地、住宅、貴金属は含まれていない。

その為、純資産となればもっと多額の資産が見込まれる人を対象に行われている研究である。

ちなみにこの研究当時の100万ユーロは日本円で1億3,000万円程である。

どの様な研究をしたかと言えば、ビッグ・ファイブ(心理学的に一番正しいと言われている性格分析)で調べる。

この研究の面白い所は、金融資産を100万ユーロ以上持っている人たちとそうでない人とを比べた事だ。

つまり、資産と性格は相関があるのかと言う事を調べており、もし資産と性格は相関がないのであれば、お金持ちも一般の人も結果は同じ様になるはずである。

だが、実際は結構な違いが生じた。

そして、結論から言えば、お金持ちの性格の良い所4つ、マイナスに見られがちな所2つの6つの性格がわかった。

 

 

研究でわかったお金持ちの6つの性格

【良い所】

1. 外向性が高い

外交的高いと言えば、誰とでも仲良くなれてと言う事をイメージする人が多いと思うが、要するに人見知りしないと性格と言う事。

2. 開放性が高い

開放性とは好奇心の事。要するに色々な事に興味を持ったり、新しい事に興味を持ったりしがちな性格だった。

3. 誠実性が高い

仕事する時は真面目にコツコツ働く。

4. 神経症的傾向が低い

神経症的傾向とはメンタルの弱さの事。神経症的傾向が低いと言う事は要するにメンタルが強い、感情が安定していたと言う事。

 

好奇心以外の3つに関してはトレーニングにより鍛えられるので、お金持ちの良い面の性格は後天的に作る事も出来る。

 

【マイナスに見られがちな所】

5. 協調性が低い

結構わがままで、周りに合わせない。

ただこれはお金を持ったからそうなっている可能性もあるし、協調性が低いから自分でビジネスを起こしたり、周りに流されないで成功した可能性もあるので、何とも言い難い所ではある。

6. ナルシスト

自分が大好きだった。

ナルシストに関しては良いナルシストとダメなナルシストが有る。

良いナルシストは自分の事が好きで好きだからこそもっと好きになる様に努力するナルシスト。

ダメなナルシストは「俺できるやつだから!努力なんか要らないから!」と自分の事が好きなのに自分を磨かないナルシスト。

 

【まとめるとお金持ちの性格は】

人見知りしなくて、好奇心旺盛で、真面目にコツコツやるのが好きで、感情が安定している。

協調性がなくわがままなのだが、他の人と群れなくても自立していて色々な事ができ、自分が好きで自分の能力を磨く。

これがお金持ちに共通していた性格だ。

余談だが、この研究の被験者の60%以上が自分の会社を経営していた。

つまり、起業家向けのパーソナリティとも言い換えができるのだ。

 

 

本日もあなたの時間を投資していただきありがとうございました。

 

-お金, トピックス