トピックス

【巻き込まれやすい人にこそ読んで欲しい】トラブル回避力の上げ方

読者の皆さんも自分であったり周りの人でこの様な人はいませんか?

何かとトラブルに巻き込まれがちな人変な人に絡まれがちな人

人生の色んなタイミングで、トラブルは付き物ではある。

ただし、巻き込まれやすい人、巻き込まれにくい人がいる。

また、そんな人は自分が巻き込まれるだけでなく、自分が発端となるトラブルにも合いやすい。

何でトラブルって起きるの?と言う問題ももちろんあるのだが、巻き込まれやすい人、巻き込まれにくい人の違いは何なのか?を調べると面白い事が見えてきた。

 

僕たちはある能力を鍛えると、トラブルに巻き込まれずらくなるし、長期的に渡り人生が幸せでいられる、余計な事を考えなくて済むと言う事が分かってきた。

結論から先に言うと、“それは“我慢が上手い人”

どうやら我慢するのが上手い人や、欲望や衝動を抑える訓練をしている人は、トラブルにも巻き込まれずらいし、自分がトラブルを起こす可能性も少なくなると言う事がわかった。

その結果として、欲望や衝動を抑えた方が、人生の満足度も上がるよ!と言う面白い研究が出ている。

 

 

トラブル回避との相関

今日はその研究についてご紹介したいと思います。

結局、衝動や欲望のままに好き勝手にできるのは、楽しいと言えば楽しい。

でも、結局それを抑えた方が、幸せになれるのでは?と言う事を調べた、シカゴ大学の実験です。

414人の被験者にスマホを渡し、欲望や衝動を感じた時を記録する研究を行った。

例えば、どんな欲望を感じ方?やその欲望に負けずに済んだのか、または委ねてしまったのか?

と言うようなデータを記録し続けていくという事を行った。

その結果何が分かったかと言うと、自分をコントロールするための能力である“セルフコントロール能力”が高いほど、人生に対しての満足度が高かった。

つまり、普通に考えれば、セルフコントロール能力が高い人は、我慢すべき時は我慢できるし、やるべき事をきちんする事ができる、自分を抑制できる“我慢が上手い”人である。

逆に、自分の好き放題やったり、派手に遊んだりしている人は、刹那的に楽しいかも知れないが、実は人生でそんなに幸せにならないのでは?と言う事が分かったのだ。

要するに自分をコントロールする能力が高くて、物事を我慢できる人の方が、結局人生に対して満足している事の方が多かった。と言う研究結果なのである。

 

しかもこれは、長期的な研究はもちろんの事、短時間でも自分の欲求や欲望を抑えて、自分が欲求を抑えているんだと言う感覚を持っている人の方が、幸福感が高くなった。

つまり、『俺は気の向くまま、自由に生きてやるぜ!』『何かを我慢して生きるなんてつまらない人生だせ!』って言ってる様な人よりも幸福感が高かったのである。

その理由の一つとして、自分の欲望を自分でコントロールできていると言う感覚がある人の方が、最終的には“嫌な目”に合わずに済むのである。

 

 

例えば、誰かとトラブルが起きそうになった時にセルフコントロール能力が高い人は、

『この人には関わらない方がいいな。。。』と感じると“すっと”身を引いたり、交したりする事ができる。

逆に、この能力が低い人はここでポロッと一言何か言ってしまったりする。

そうすると余計な相手も水を得た魚の様に、ガンガン詰め寄ってきて、トラブルに発展すると言う事につながる。

要するに、結局セルフコントロール能力が高い人の方が、結局幸福感がアップするし、面倒事に巻き込まれずに済む。

 

さらにもう一つ理由があり、僕たちがなぜ不幸を感じるかと言うと、基本的に葛藤があるから。

つまり、Aも得たいけど、Bも得たい。

『あーどっちにしよう? どっちも欲しいな。。。』と言う状態である。

例として、仕事が有るとして、仕事をするという事を選択した時は『あー遊びたいな』とモヤモヤしていて、逆に、仕事をしないという事を選択したときは『あー仕事もせずに遊んでいて良いのかな?』と自己嫌悪に陥る。

この様な心の葛藤が、不幸を増幅させ、さらには心の葛藤が、認知能力や決断力などの脳の力も削ってしまう。

では、心の葛藤をなくすにはどうすれば良いか?

それに効くのが “セルフコントロール能力” なのである。

つまり普段から衝動を抑えたり、我慢するのが上手い人は心の葛藤をコントロールする能力も着いている。

 

スポンサーリンク

 

我慢は実は得

その観点で考えれば、実は我慢はすごい得なのだ。

そして、何かを我慢したりする “心の筋肉” である、セルフコントロール能力をあげると、葛藤も感じなくて済む。

冷静に考えてみれば、衝動に負け、

“どか食い” や “甘い物を食べた” と言う経験よりも、

おいしい物や甘い物を欲望を何ヶ月も我慢して、“バキバキな肉体を手に入れました” と言うような、

何かに打ち勝った喜び、自分の衝動や欲望に打ち勝ち、我慢して大きな物を手に入れる喜びの方が、短期的に欲望に身を委ねる体験よりも、幸福感が高くなるのは当然の話。

 

つまり、欲望をコントロールしてインセンティブや自分へのご褒美に変えていくと言う事が良いテクニックなのだ。

さらに、セルフコントロール能力は人生の良いポイントと相関していて、実際にこの能力に比例して年収なども高くなる傾向など良い話もある。

 

 

要するに欲望をつぶすのではなく、自分のセルフコントロール能力を高めて、欲望を飼い慣らして行くか(上手にコントロールしていくか)?と言うのが人生の成功に関する秘訣なんだろうと言う事である。

 

それが、本日の主題である、『トラブル回避力』につながって来るのである。

この能力を上げる為のテクニックとして、自分の衝動や欲望をコントロールする練習をしてみよう。

このセルフコントロール能力が高くなってくると、葛藤やイライラも減るし、余計なトラブルや面倒くさい人にも巻き込まれずらくなるし、収入も上がるし、良い事の多い、人生においてとても重要な能力なのである。

まずは、小さな我慢からで良いので我慢する練習から始め、セルフコントロール能力を高め『トラブル回避力』を高めて行こう。

 

 

本日もあなたの時間を投資していただきありがとうございました。

 

-トピックス